資格
取得しました!
本学科は検定・資格試験に直結した科目があります。
水泳のコーチを目指して積極的に資格を取得!5、6歳の頃から水泳をしています。高校生のときに受けたコーチの指導が印象的でした。自分もそんなコーチを目指して、その勉強や資格取得ができる本学科に来ました。自分で指導内容を計画して実施する授業など、社会人基礎力を備えるための内容が中心です。さらに実習やボランティア活動を通じて実践力を身につけました。学業以外では水泳部主将を務め、大会にも出場しました。卒業後はスイミングスクールのジェイエスエスで子 どもたちを対象に教えます。経験を積んで、いつかは競泳選手を指導・育成したいですね。
三角 友啓さん
福岡県 糸島高校出身/2018年入学


「障がい者スポーツを広めたい」
西短で目標を見つけました。高校のときは保育士志望でしたが、スポーツと子どもに関連した仕事に就きたいと思い、本学科を選びました。勉強やボランティア活動を通じて、障がいをもつ子どもたちにスポーツの楽しさを伝えたいと思うようになり、その目標の実現のためにできる限りの資格取得に努めました。本学科は学生が指導内容のプログラムを作って子供に指導するなど実践的な授業が多く、とても力がつくと思います。想定外の状況となった場面でどう対応すれば良いのかなど、学生のうちからたくさん経験できました。卒業後は障害者を支援する社会福祉法人の野の花学園に努めます。障がい者スポーツを広め、健常者も一緒にスポーツを楽しむ機会をつくっていきたいです。
谷本 優佳さん
福岡県 博多女子高校出身/2018年入学
身体のケアをサポートする仕事を目指して就職先を考えました。身体を動かすことが大好きです。附属高校の健康スポーツコースで学び、部活では剣道を頑張りました。その頃から将来はトレーナーになるか、マッサージ関連の仕事に就くかを悩んでいましたが、本学科での学びや実習、就職活動で
の企業訪問などから、身体のケアをサポートする仕事がしたいと思うように。高齢者の健康づくりに関しても、機能が衰える前の予防に取り組みたい。そんな気持ちが芽生えました。卒業後は中国式のリラクゼーションサロンに就職し、新しい分野を学ぶことで、スポーツを通した健康づくりを支えるためのキャリアを重ねていきます。
西原 英恵さん
福岡県 西日本短期大学附属高校出身/2018年入学

取得できる主な資格全14種!
●健康運動実践指導者(認定試験受験要)
●障がい者スポーツ指導員(初級)
●第一種衛生管理者(国家試験免除)
●レクリエーション・インストラクター
●コーチングアシスタント(旧スポーツリーダー)
●社会福祉主事任用資格
●アシスタントマネージャー
●トレーニング指導者(認定試験受験要)
●グループエクササイズフィットネスインストラクター(GFI)(認定試験受験要)
・エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)
・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
・ウォーキングエクササイズインストラクター(WEI)
・アクアウォーキングエクササイズインストラクター(AQWI)
●ジュニアスポーツ指導員(認定試験受験要)
●水泳コーチ3(認定試験受験要)(旧水泳コーチ)
目指す資格
●JFA公認キッズリーダー
●応急手当普及員
●スノーケリング・インストラクター
●パスポート・ダイバー
●幼児体育指導者検定
●水上安全法救助員
●スクーバダイバーCカード など
就職
しました!
早く社会で活躍したいと2年で夢をつかんだ先輩たち。

実習やボランティア活動での学びが大きな力になりました。高校生の時にボランティア活動を通じて障がい者スポーツを知り、深く学ぶために本学科へ来ました。体験から多くを学ぶタイプの自分にとって、本学科の実践的な授業や多彩なボランティア活動で子どもから高齢者、障がいをもつ子どもと接したことは大きな力になりました。キャンパスはアットホームで先生方は何でも話せる存在。ジュニアスポーツ指導員などの資格取得の後押しや、就職活動で悩んだときも力づけてくださいました。就職先は、ゼミの実習として、福岡市の中央市民プールで高齢者対象のアクアレッスンを行ったときにお世話になったNPO法人。勤務先は城南体育館です!
橋川 百花さん
福岡県 太宰府高校出身/2018年入学
就職先はスイミングスクール。
選手経験を生かして指導者に。子どもの頃から続け、高校でも部活で頑張った水泳。その指導者としての知識を身に付けたくて本学科に来ました。実技中心の授業は楽しく、水泳選手として大会も出場して濃い2年間でした。高校でもスポーツ科学コースでしたが、本学科では初めて勉強することも多く、特に心理学は面白かった。就職先では、指導が大人より難しい子どもを中心に教えるので役立つと思います。健康運動実践指導者などの資格も取得できました。子どもの頃の僕は水泳の先生が憧れの存在でした。今度は子どもに「かっこいい!」と思ってもらえるように、そして保護者の方に信頼される指導者を目指します。
山北 智之さん
福岡県 直方高校出身/2018年入学


実習先でホットヨガを体験。
これだ!と思いました。実習で行ったスポーツクラブでホットヨガを知り、インストラクターに憧れを持つようになりました。私もこうなりたい!と思ってホットヨガについて調べ、見つけたのがスタジオを全国展開して研修制度も充実しているLAVA Internationalでした。こちらのスタジオも本学科のような親しみのある雰囲気で、先輩もたくさん就職している人気の職場です。インストラクターの皆さんは”やりたいことをやっている!”という自信にあるれてキラキラしています。私もそんな幸せオーラを伝えられる指導者になりたいです。
山本 優衣さん
熊本県 城北高校出身/2018年入学
2019年度 就職率
94.7%
(2020年3月31日現在)
2019年度 業種別就職状況

近年の就職実績 ※過去5年間
● フィットネス・スポーツクラブ
スポーツクラブNAS、スポーツクラブルネサンス、フィットネスクラブレフコ、ベストスイミングクラブ、はるおかスイミングスクール、小郡スイミングスクール、女性専用フィットネスカーブス、株式会社レッツコンサルティング、フュービックドクターストレッチ、アクセ ス・ジャパンスポーツクラブ、北九州スポーツクラブ連絡会、わかばスポーツ&カルチャークラブ、グローバルスポーツ医学研究所、福智町金田B&G海洋センター、BCS-ビークス、ジェイエスエス、LAVAInternationai、ジャパンエーススイミングスクール、FEEL CONNECTION、RIZAP、フリーランスインストラクター
● 健康増進・幼児体育施設
河合楽器製作所 体育事業部(カワイ体育教室)、幼児体育研究会城南体育教室、メディカ ルスポーツ研究所、株式会社ジャクパ、スポーツコミュニティ株式会社、ボディワークホールディングス、日本ボディセラピスト協会、福岡市スポーツ協会、万葉倶楽部、MIKI・ファニット、スクールパートナー、秋之韻
● 医療・福祉系
福岡市立障がい者スポーツセンターさん・さんプラザ、筑陽会、野の花学園
● 一般企業等
デサントジャパン、TBCグループ、日産プリンス山口販売、エルゼ、くらコーポレーショ ン、ダイナム、豊和銀行、栄光ホールディングス、糸島漁業協同組合、マルエーフェリー、CGE、リヴ・デザイン、ソラスト、LUSH、かがし屋、中央コンタクト、あさひ、翔陽、丸昌、海上自衛隊一般曹候補生、シン・コーポレーション、エクシス