各種学費減免制度
本学独自の制度によりサポートが充実しています。
奨学生制度について(学校推薦型選抜のみ)
■奨学生制度
本学の建学の精神を理解し、人物・成績ともに極めて優秀で経済的な事情で修学が困難な者に対して、授業料の減免を行うことにより、入学後の学業をもって、社会生活においても努力を惜しまず、他の模範となる有為な人材の育成に資することを目的とする制度です。
- 対象者
本学が指定校としている高等学校に在籍している生徒で、学業を確実に修了する見込みがあり、かつ学費の援助が必要な者を対象とし、出願資格を満たす学校推薦型選抜合格者全員とします。
ただし、その他の学納金減免対象者は除きます。 - 出願資格と減免額及び期間は以下のとおりです。
区分 | 出願資格 | 減免額および期間 |
---|---|---|
A奨学生 | 評定平均値4.5以上 かつ欠席日数10日以内 | 年額授業料半額免除 (28.5万円×2年間) 合計57万円減免 |
B奨学生 | 評定平均値4.3以上 かつ欠席日数10日以内 | 年額授業料一部免除 (15万円×2年間) 合計30万円減免 |
特待生制度について
本学の建学の精神を理解し、高校三年間を通して特に優れた技能や表現能力や高いスポーツ能力を有し、かつ人物として優れ、経済的な事情で修学が困難な者に対して、授業料等の減免を行うことにより、他の模範となる優秀な人材の育成に資することを目的とする制度です。
- 対象者
入学試験合格者を対象として競技やコンクールおよび資格取得において、技能や表現能力やスポーツ能力が極めて優秀で、他の学生の範となる者とし、願書提出時に特待生申請書と選考基準の証明となる書類の写しを提出した者とします。なお、選考基準については、高校在籍中に取得又は参加したものに限ります。
ただし、本学独自の奨学生推薦入試合格者およびその他の学納金減免対象者は除きます。 - 出願資格と減免額および期間は以下のとおりです。
ビジネス法学科
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 |
---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
|
B特待生 | 授業料一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
|
C特待生 | 授業料一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
|
緑地環境学科
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 |
---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
|
B特待生 | 授業料一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
|
C特待生 | 授業料一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
|
社会福祉学科
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 |
---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
|
B特待生 | 授業料一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
|
C特待生 | 授業料一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
|
保育学科
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 |
---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
|
B特待生 | 授業料の一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
|
C特待生 | 授業料の一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
|
健康スポーツコミュニケーション学科
2021年度入学を希望される方は、追加の選考基準があります。こちらをご覧ください。
現在、新型コロナウイルスの感染予防のため、本学科の特待生の選考基準である大会において、中止または延期されているスポーツ大会が出ております。
つきましては、本学の健康スポーツコミュニケーション学科の特待生制度選考基準について、2021年度入試に限り特待生選考基準に以下を追加いたします。
なお、従来の選考基準で特待生を申請することも可能です。
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 | 2021年度入試に限り追加する選考基準 |
---|---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
受験日に行う体力テスト 全6種目【握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン】 において、総得点54点以上の者 ※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
B特待生 | 授業料一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
受験日に行う体力テスト 全6種目【握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン】 において、総得点51点から53点の者 ※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
C特待生 | 授業料一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
受験日に行う体力テスト 全6種目【握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・20mシャトルラン】 において、総得点48点から50点の者 ※受験日の面接試験の中で特待生の面接実施 |
※健康スポーツコミュニケーション学科の地方での入試受験者は特待生制度を適用しません。 ※延期や中止となった大会について、代替で行われる場合、その結果を選考基準にあてることができる。 ※受験当日に行う体力テストでの特待生の申請は、2021年3月卒業生および卒業見込みの者に限る。 ※受験当日に行う体力テストでの特待生の申請は、1回限りとする。 ※体力テストでの特待生受験の方は、受験当日は運動着および体育館シューズを持参すること。 ※体力テストによる特待生選考を希望する場合は、募集要項33ページ【様式5】の特待生申請書の「選考基準に該当する資格取得又は成績の内容」の欄に、体力テスト希望の旨を記入し、入学願書に添付して出願する。なお、選考に係わる証明書は不要。 |
メディア・プロモーション学科
区分 | 減免額及び期間 | 選考基準 |
---|---|---|
A特待生 | 授業料の一部免除 28.5万円×2年間 合計57万円 |
※特待生の区分については、受験日に行う学科オーディションに於いて判定 |
B特待生 | 授業料一部免除 15万円×2年間 合計30万円 |
|
C特待生 | 授業料一部免除 5万円×2年間 合計10万円 |
|
※メディア・プロモーション学科の地方での入試受験者は特待生制度を適用しません。 |
家族優遇制度について
本学卒業生の子女および本学在学生、卒業生の兄弟姉妹が入学する際に学業を援助することを目的とする制度です。
- 対象者
本学卒業生の子女および本学在学生、卒業生ならびに入学時期を同じとする兄弟姉妹とし、願書提出時に家族優遇制度減免申請書および戸籍謄本等の関係を証明する書類を提出した者とします。
ただし、本学独自の奨学生推薦入試合格者およびその他の学納金減免対象者は除きます。 - 減免額及び期間
減免額:年間授業料の一部(10万円)を免除します。
期 間:入学年度のみ。
社会人減免制度について
特に勉強意欲、人物共に優秀でかつ経済的な事情で修学が困難な者に対して学費の減免をすることを目的とした制度です。
- 対象者
次のいずれかに該当する者で、願書提出時に社会人学費減免申請書および以下(2)に該当する者はその証明書を添付し提出した者とします。
ただし、その他の学納金減免対象者、外国人留学生は除きます。
(1)入学年度の4月1日現在で、25歳以上の者
(2)入学年度の4月1日現在で、20歳以上、25歳未満の者で、社会人の定義①から③のいずれかに該当する者
①職についている者(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事に現に就いている者)
②給料、賃金、報酬、その他の経常的収入を得る仕事から既に退職した者
③主婦・主夫 - 減免額及び期間
減免額:年間授業料の一部(28万5千円)を免除します。
期 間:2年間。
私費外国人留学生授業料減免制度について
学費負担者の年収が800万円未満の私費外国人留学生に対し、授業料を減免することによって、経済的負担を軽減し、学業を援助することを目的とする制度です。
- 対象者
外国人留学生で、願書提出時に私費留学生学費減免申請書および学費負担者の間近1年分の収入納税証明書(翻訳付き)書類を提出した者とします。
ただし、本学独自の奨学生推薦入試合格者およびその他の学納金減免対象者は除きます。 - 減免額及び期間
減免額:年間授業料の一部(22万円)を免除します。
期 間:2年間。
※奨学生制度等の休学期間中の授業料の取り扱いについて
入学後、疾病やその他やむを得ない事情により休学する場合は、各制度は適用されないので、学則第40条第3項により、休学期間の学納金等のうち授業料の半額を徴収します。