
メディア・プロモーション学科
Department of Media Promotion


「メディア表現」を学び、美しく自己を鍛える。

タレントやエンターテインメントを目指す上で最も重要な会話力や世界に羽ばたく上で強みになる日本の伝統文化などを科目に加え、心豊かな人間形成を目指します。また、国際的に多様な分野で活躍できるような対応力を育てるために、法律や政治といった社会科学についての専門科目も設置。タレントとしてメディアで活躍したい人も人間基礎力を高めたい人も楽しく挑戦する2年間にしましょう。
メディア・プロモーション学科 学科長 今木 清志
日本の伝統文化を継承しつつグローバル化への対応力を育てる
人間形成の上で重要となる基礎知識の充実を図り、教養教育と実践的な専門教育を展開。
メディアに関する多様な職業意識と専門的な能力を兼ね備え、日本の伝統文化や国際的な感覚も身につけます。
4つのキーワードでカリキュラムを構成
表現
社会人として必要な職業指導(キャリアガイダンス)と表現者に必要なコミュニケーション&プレゼンテーション能力を身につけるための指導を行います。

伝統文化
日本の伝統文化である茶道・着付けなどはもちろん、表現者としてメディア各方面に進出する際に重要な基礎力を身につける科目があります。

国際
国際的に活躍できる未来の良き社会人としての適格性を向上させる科目(英会話やマナーと表現など)があります。

メディア・政治
メディア系の実務家が担当する「実務科目」と法律・政治学分野を中心とした社会科学系の「専門科目」を揃え、社会で役に立つ知識を学びます。

カリキュラム
●必修科目 ○選択科目 | |||
1年次カリキュラム | 学科共通科目 | 基礎科目 | ○茶道文化 |
専門科目 |
○検定読解Ⅰ・Ⅱ ○検定文法Ⅰ・Ⅱ ○検定文字語彙Ⅰ・Ⅱ ○アジア文化交流史 ○ビジネスコミュニケーションⅠ・Ⅱ |
||
基礎・専門科目 | ●メディアと政治 ●文学 ●法の適用 ●エスニシティ研究(ヨーロッパ) ●テレビドラマ論 ●女優論 ●日本文化基礎演習 ●トータルコーディネート論 ●異文化コミュニケーション論Ⅰ ●ことばとコミュニケーション ●パソコンⅠ・Ⅱ ●英語Ⅰ・Ⅱ | ||
実務科目 | ●演技表現基礎演習Ⅰ・Ⅱ ●演劇的所作 ●MCトークⅠ・Ⅱ ●アナウンスメントⅠ・Ⅱ ●ボーカル(声楽)Ⅰ・Ⅱ ●映像制作演習 ●洋舞特演ⅠーA・ⅠーB ●モデルストリートⅠ ●アフレコⅠ・Ⅱ ●ラジオ番組制作演習Ⅰ | ||
就職・ オーディション対策 |
●マナーと表現 ●観光入門 ●ホテル概論 ●キャリア研究Ⅰ ●イベント研修Ⅰ ●プロジェクト・プランニング ●メイク | ||
2年次カリキュラム | 基礎・専門科目 | ●ジャーナリズム論 ●日本国憲法 ●経済学 ●エスニシティ研究(アジア) ●中国語Ⅰ・Ⅱ ●英会話Ⅰ・Ⅱ ●異文化コミュニケーション論Ⅱ ●映画論 | |
実務科目 | ●演技表現演習Ⅰ・Ⅱ ●ラジオ番組制作演習Ⅱ ●アナウンスメントⅠ・Ⅱ ●ボイストレーニングⅠ・Ⅱ ●洋舞特演Ⅱ-A・ⅡーB ●ボディ・メイキングⅠ・Ⅱ ●モデルストリートⅡ ●アフレコⅢ・Ⅳ | ||
就職・ オーディション対策 |
●オーディション対策 ●イベント研修Ⅱ ●ゼミナール ●ビジネス実務 ●キャリア研究Ⅱ | ||
※カリキュラムは、科目名など一部変更になることがあります。 |