社会福祉学科
Department of Social Welfare
すべての人の気持ちに寄り添える「心と身体のケア」のスペシャリストを養成
障がい児・者から認知症高齢者など、ケアの必要なすべての人がいきいきとした毎日を過ごすために、介護福祉士が活躍しています。
専門的な知識や確かな技術はもちろん、その人の気持ちに寄り添った関わりができる。
本学科が目指すのはそんな介護福祉士の養成です。
介護福祉士(国家資格)の受験資格が取得できるので、就職活動に断然有利。公的資格である社会福祉主事任用資格等、多数の資格取得ができます。実務経験を積み、介護支援専門員へのスキルアップも可。特別養護老人ホームや介護老人保健施設、福祉事務所や児童福祉施設、病院などで活躍できます。
最近では、筆記試験よりも人格を重視した面接を優先する就職先が増えています。 本学科では、就職活動の一環として模擬面接指導を実施。受け答えの仕方や立ち振る舞い等、就職決定まで徹底的にサポートしています。また施設ガイダンスを開催。 進路決定の情報収集に役立てています。
「介護福祉士」と「社会福祉士」のダブル資格を目指す人には、編入の道もあります。本学で介護福祉士資格を取得後、社会福祉士を養成している4年制大学へ編入することで4年制大学在学中に国家試験を受験することができます。将来の選択肢が広がるところが短大の魅力でしょう。
障がい児・者や認知症高齢者のケアを学ぶ
障がい者介護
障がいを持つ当事者や現場実践者・研究者を招いた講義を取り入れ、リアルでより深く、専門的に学ぶことができます。
障がい児療育
自閉症児療育キャンプをはじめ、さまざまな療育活動に参加。実習を繰り返しながら、知識を深めます。
高齢者介護
現代に最も求められている認知症高齢者への支援方法を学び、認知症への理解を深めます。
実践的演習
実践的な体験を重視。 学生の能力や希望に応じた少人数制で生活支援技術の習得を目指します。
癒しのケア
注目度の高い音楽療法や園芸療法、福祉セラピーメイク、セラピューティックケアなどを学びます。
資格
在学中に取得または受験できる資格
- 福祉住環境コーディネーター(2級・3級)
- 初級園芸福祉士
- 全国手話検定試験
卒業と同時に取得できる資格
- 介護福祉士 ※受験資格
- 社会福祉主事任用資格
- 初級パラスポーツ指導員
カリキュラム
●必修科目 ◯選択科目
1年次カリキュラム | 基礎科目 | ●心理学 ●総合演習ⅠA ●総合演習ⅠB ◯英語Ⅰ・Ⅱ ◯茶道文化Ⅰ・Ⅱ |
---|---|---|
専門科目 | ●社会福祉概論A・B ●障害の理解 ●障害者福祉論 ●認知症A・B ●介護の基本Ⅰ・Ⅱ ●人体構造と疾病A・B・C ●コミュニケーション技術A・B ●生活支援技術(移動A・移動B・環境・食事・アクティビティ) ●介護過程Ⅰ ●実習指導A・B ●介護実習 ◯芸術療法 ◯介護の基礎Ⅰ・Ⅱ(留学生のみ) ○コンピューター演習 ○手話 | |
2年次カリキュラム | 基礎科目 | ●社会福祉援助論 ●高齢者健康学 |
専門科目 | ●発達と老化の理解 ●介護の基本Ⅲ〜Ⅴ ●家政学演習 ●生活支援技術(清潔・排泄・家事・終末期) ●社会福祉援助技術 ●生活支援技術(総論) ●介護過程ⅡA・B ●医療的ケアA・B・C ●チームマネジメント論 ●障害児支援論 ◯パラスポーツ論 ◯パラスポーツ演習 ◯園芸福祉 ◯介護の基礎Ⅲ(留学生のみ) ◯介護実習 ◯癒しのケア | |