名前

山本 俊光

職名

准教授

所属学科

緑地環境学科

担当科目

総合実習、緑地管理演習、キャリアデザイン、ポートフォリオデザイン、環境ボランティア演習、ゼミナール、ガーデン実習、園芸福祉、草花園芸、生物学、環境保全論、植物育成管理学

専門分野

境界農学、園芸福祉

1.経歴

大学

鹿児島大学農学部園芸学科

大学院

福岡大学大学院人文科学研究科博士課程前期課程 教育・臨床心理専攻

学位

修士(教育)、博士(農学)

2.所属学会

所属学会

人間・植物関係学会、日本園芸療法学会、日本環境教育学会、植物生理化学会

3.研究活動

(1)研究業績(平成30年4月〜令和5年3月)

【著書】

  • 「第3章 精神医療」令和元年 共著『植物の多次元コミュニケーション』pp.127-137 大学教育出版

【主要論文】

  • 「園芸療法実習シラバス変更による効果の検証および園芸療法における芝人形・押し花絵の特性」平成30年『甲子園短期大学紀要』36:1-10.
  • 「幼少期に自然体験を頻繁に体験した若者の社会性」平成30年『環境教育』28(1):1-10.
  • 「福島県喜多方市の小学校における総合的な学習の時間「農業科」の取り組み」平成31年『甲子園短期大学紀要』37:9-17.
  • 「女子高校生の自然体験頻度と親の養育態度、共感性、社会的スキルの関係-大都市と中小都市間比較-」令和2年『甲子園短期大学紀要』38:7-16.
  • 「農福連携の取組が農業経営にもたらす影響」令和4年『農林業問題研究』58(2)98-105.
  • 「農福連携で農作業を行う知的障害者および精神障害者の健康改善効果」令和4年『人間・植物関係学会雑誌』22(1)1-12.

【学会発表】

  • 「園芸療法実習」における芝人形及び押し花絵の特性比較」平成30年 人間・植物関係学会 平成30年度大会(佐賀)
  • 「マインド・フルネスとフラワーアレンジにみる前頭極賦活の違い」平成30年 日本園芸療法学会 平成30年度大会(大阪)
  • 「ガーデニングやフラワーアレンジにおける前頭極賦活の年齢差」令和元年 人間・植物関係学会・日本園芸療法学会合同国際シンポジウム2019年度大会(東京)
  • 「農業を主体とした体験が育む子どもの育ち-市村自然塾九州及び喜多方市立小学校の総合的学習の時間の取り組み―」令和元年 人間・植物関係学会・日本園芸療法学会合同国際シンポジウム2019年度大会(東京)
  • 「ガーデニングやフラワーアレンジメントにおける前頭極賦活の年齢差」令和元年 人間・植物関係学会・日本園芸療法学会合同国際シンポジウム2019年度大会(東京)
  • 「農福連携で農作業を行う障がい者にみられた健康改善効果の定量的分析」令和3年10月 人間・植物関係学会2021年度大会(オンライン)
  • 「農福連携に参画する事業所において賃金,作物の規格・品質,販路,価格に影響を与える要因」」令和4年11月 人間・植物関係学会・日本園芸療法学会合同2022年度大会(兵庫)

【社会活動】

  • 人間・植物関係学会理事(現在まで)
  • 西宮市植物生産研究センター事業推進委員会委員(令和2年3月まで)

【講演会活動】

  • 西宮市花と緑の課ボランティア養成講座(平成30年)
  • 関西環境教育学会ワークショップ(令和元年)
  • 東京都品川区保育課研修「のびしなプロフェッショナルスクール」講師 (令和4年)
  • 宮崎県農福連携研修講師(令和5年)

(2)職務上の実績に関する事項

[資格名]

[取得年]

[概要]

中学校教諭一種免許状理科

昭和55年 3月

免許状番号:昭54中1第0311号

高等学校教諭一種免許状理科

昭和55年 3月

免許状番号:昭54高1第0392号

高等学校教諭専修免許状理科

平成24年 6月

免許状番号:平24高専修第18号

(3)学内役員・役職

学生支援部部員、紀要編集委員会委員