氏名小川 茜職名准教授
所属学科健康スポーツコミュニケーション学科
担当科目スポーツ心理学、心理学、キッズスポーツ指導演習、運動遊び、スポーツ社会学、幼児体育論、スポーツデータサイエンス入門、スポーツ学入門、ゼミナール、卒業研究、キャリア演習ⅠA・ⅠB・Ⅱ、総合演習ⅠA・ⅠB、スポーツボランティア演習Ⅰ・Ⅱ
専門分野スポーツ心理学
1.経歴
大学富山大学人文学部
大学院広島大学大学院総合科学研究科
学位博士(学術)
2.所属学会
所属学会日本体育・スポーツ・健康学会、日本スポーツ心理学会、九州スポーツ心理学会、スポーツメンタルトレーニング指導士会、九州体育・スポーツ学会
3.研究活動
(1)研究業績(令和2年4月〜令和7年3月)
【主要論文】
小川 茜 (2020令和2年) 幼児体育指導者に望まれる資質とは何か : 幼児・児童の保護者と短期大学生の回答を比較して. 西日本短期大学総合学術研究論集10号, p99-102.
小川 茜 (2024令和6年) 0~2歳児を持つ母親の精神的健康度と運動実践状況および新型コロナウイルスの育児への影響. 西日本短期大学総合学術研究論集14号, p71-77.
 
【その他業績】
健康と競技の心理 こころトピック第 6 回 『延期された東京 2020 から得る知見との向き合い方』, 九州スポーツ心理学会会報 (24) 4, 2021年(令和3年)3月
特別企画:キュウスポ NEXT「次世代を担う若手研究者を紹介します」 モデレーター, 九州スポーツ心理学会第35回大会, 2022年(令和4年)3月5日
小川 茜 (2023 令和5年) 他者の不安表情の知覚が実践的な運動パフォーマンスに及ぼす影響. 日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会ポスター発表, 2023年9月1日
小川 茜 (2023 令和5年) 0~2歳児を持つ親の精神的健康度と運動実践状況の実態調査 -運動遊びイベントの参加者を対象にして-. 九州体育・スポーツ学会第72回大会ポスター発表, 2023年9月10日
特別企画:キュウスポ CURRENT「様々な組織で活躍するスポーツ心理学者からのメッセージ」プレゼンター, 九州スポーツ心理学会第37回大会, 2024年(令和6年)3月3日
小川 茜 (2024 令和6年) 福岡市在住者の子どもの運動環境・機会の変化. 九州スポーツ心理学会第37回大会ポスター発表, 2024年3月3日
 
【競争的資金などによる研究実績】
科学研究費 若手研究 他者の不安表情の知覚が実践的な運動パフォーマンスに及ぼす影響. 2019年(令和元年)度~2021年(令和3年)度※2021年度に産休育休を取得したため2022年度(令和4年度)まで延長
2.   科学研究費 基盤研究(C)  他者のネガティブな表情は動作にどう影響するか:ネガティブ感情の情動伝染に着目して.
2024年(令和6年)度~2026年(令和8年)度
 
【社会活動】
・競技者への心理サポート
・「双子ママ子育て交流会」福岡市中央区地域保健福祉課と共催 2022年(令和4年)8月21日
・「双子ファミリー子育て交流会」福岡市中央区地域保健福祉課と共催 2023年(令和5年)8月4日
・「アラフォーママ子育てサロンの健康講座in西日本短期大学 親子でピラティス~楽しく身体を動かしましょう~」福岡市中央区地域保健福祉課と共催 2024年(令和6年)10月25日
・九州スポーツ心理学会理事、事務局スタッフ(編集) 2021年(令和3年)4月~2024年(令和6年)3月
・未就学児・保護者対象の運動遊びイベント「西短大の体育館であそぼう!」主催 2022年(令和4年)~現在
 
researchmap https://researchmap.jp/akaneogawa
(2)職務上の実績に関する事項
[資格名][取得年][概要]
認定心理士平成22年日本心理学会
健康運動指導士平成24年健康・体力づくり事業財団
ノルディック・ウォーク公認指導員平成26年全日本ノルディック・ウォーク連盟
スポーツメンタルトレーニング指導士平成27年日本スポーツ心理学会
初級障がい者スポーツ指導員平成27年日本障がい者スポーツ協会
幼少年体育指導士令和元年幼少年体育指導士会
公認心理師令和4年文部科学省・厚生労働省
SKJ認定Sport for Kids コーチ(Level 2)令和6年スポーツフォーキッズジャパン
(3)学内委員・役職(令和7年度)
教務部部員