名前
西川 真水
職名
教授
所属学科
緑地環境学科
担当科目
ランドスケープデザイン論、造園史、住環境論、環境設計演習Ⅰ・Ⅱ、ガーデニング実習、ポートフォリオデザイン、キャリアデザイン、ゼミナール、学外研修
専門分野
ランドスケープデザイン、緑地計画、造園計画、造園設計
1.経歴
大学
東京農業大学農学部造園学科
大学院
東京農業大学大学院農学研究科修士課程(造園学専攻)
学位
修士(造園学)
2.所属学会
所属学会
日本造園学会
3.研究活動
(1)研究業績(平成31年4月〜令和6年3月)
【主要論文】【学会発表】
- 福岡を起点とした九州における産官学民連携のランドスケープ教育実践 東京農大みどりのフォーラム 単著
- 東光のまちにわ、令和6年3月 日本造園学会ランドスケープ作品選集2024 NO.17 共著
【表彰等】
- 東京農業大学 第48回造園大賞受賞 令和4年5月
【作品】
- エクステリアフェア in 九州 モデル庭園 令和1年6月
- 全国都市緑化ひろしまフェア福岡市自治体出展庭園 令和2年3月
- 全国都市緑化くまもとフェア福岡市自治体出展庭園 令和4年3月
- 全国都市緑化せんだいフェア福岡市自治体出展庭園 令和5年3月
【社会活動】
- 福岡県技能検定委員 造園平成23年~現在
- 福岡市都市景観賞審査員会委員 平成24年~現在
- 大牟田市景観審議会委員 平成25年~現在
- 大牟田市景観アドバイザー 平成25年~現在
- 福津市景観アドバイザー 平成26年~現在
- 日本造園学会九州支部運営委員 平成24年~現在
- 日本造園学会九州支部九州沖縄ランドスケープ遺産インベントリーづくり検討委員会委員・コアチーム 平成24年~現在
- 大濠公園公募対象公園施設等設置予定者選定委員会委員(福岡県) 平成31年4月~令和1年8月
- 日本造園学会造園作品選集2020作品選集委員会委員 平成31年4月~令和2年3月
- 博多区新庁舎整備等事業に係る事業者検討委員会委員(福岡市) 令和1年6月~令和2年1月
- 出来町公園休養施設等設置・管理運営事業者提案評価委員会委員(福岡市) 令和2年2月~令和2年7月
- 佐賀県立森林公園指定管理者候補者選定委員会委員長(佐賀県) 令和2年
- ・佐賀県立佐賀城公園指定管理者候補者選定委員会委員長(佐賀県) 令和2年
- 西公園再整備検討委員会委員(福岡県) 令和2年10月~令和3年
- 福岡市植物園都市緑化啓発事業拠点施設整備事業事業者選定委員会副委員長 令和3年
- 県営吉野ヶ里歴史公園指定管理者候補者選定委員会委員長(佐賀県) 令和3年
- 県営吉野ヶ里歴史公園官民連携検討委員会委員長(佐賀県) 令和4年
- 県営吉野ヶ里歴史公園官民連携による設置等予定者選定員会委員長(佐賀県) 令和4年8月~令和5年2月
- 萩尾公園改修事業検討委員会委員長(日田市) 令和4年9月~令和5年2月
- 東平尾公園(大谷広場)整備・管理運営事業提案評価委員会副委員長(福岡市) 令和5年
- 清流公園整備・管理運営事業提案評価委員会副委員長(福岡市) 令和5年
- 明治公園整備・管理運営事業提案評価委員会副委員長(福岡市) 令和5年
- 県営西公園公募対象公園施設等設置予定者選定員会委員(福岡県) 令和5年7月~現在
- 福岡市緑の基本計画検討委員会副委員長(福岡市) 令和5年11月~現在
- 香椎浜北公園整備・管理運営事業提案評価委員会副委員長(福岡市) 令和6年1月~現在
- 長垂海浜公園整備・管理運営事業提案評価委員会副委員長(福岡市) 令和6年1月~現在
【講演会活動】
- 「オープンスペースを核とした都市の再編集」令和1年9月7日
- 『FIVE SEAONSの世界観を福岡に!実現に向けて語ろう』令和1年9月10日
- 東京農大みどりのフォーラム 講演 令和4年5月18日
- 九州ランドスケープセミナー『多様な主体による花とみどりを通じた共創のまちづくり』令和4年9月30日
- 一人一花スプリングフェスタ2023 一人一花×学生公開トークセッション 令和5年4月9日
- 都市のランドスケープ 『FIVE SEASONS THE GARDENS OF PIET OUDOLF上映会』トークセッション 令和5年10月13日
- Social Green Design – Lecture 「西川教授の悩みと情熱 -みどりの教育現場の苦境と未来-」令和6年1月23日
(2)職務上の実績に関する事項
[資格名]
[取得年]
[概要]
(3)学内役員・役職
緑地環境学科学科長、募集委員会委員、二丈キャンパス所長