名前
溝上 敦子
職名
教授
所属学科
保育学科
担当科目
教育原理、相談援助、幼児教育教師論、保育実習指導ⅠA、教育実習指導Ⅰ・Ⅱ、保育・教職実践演習(幼稚園)、幼児教育方法論
専門分野
教育方法学、臨床教育学
1.経歴
大学
東洋大学文学部史学科東洋史専攻
大学院
九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻
学位
教育学修士
2.所属学会
所属学会
日本教育方法学会、日本生活科・総合的学習教育学会、九州教育学会、日本学校心理士会
3.研究活動
(1)研究業績(平成29年4月〜令和4年3月)
【著書】
- 『教育課程エッセンスー新学習指導要領を読み解くためにー』「Ⅲ-8学習過程における「見通し・振り返り」の重視とは?」令和元年10月(2019) 九州大学大学院教育法制研究室 花書院 (共著)
【主要論文】
- 「児童の学習の振り返りにみえる自己形成についての一考察―ナラティヴ・アプローチの分析法を用いてー」平成2年8月(2020) 九州教育学会研究紀要 第47巻 単著
- 「生活科教育における「自立」についての一考察 ―児童の学習活動における失敗事例の解釈を通して―」令和2年8月(2020)長崎大学教育学部教育実践研究紀要第19号 共著
- 「Experiences of Mindful Education : Phenomenological Analysis of MBCT Exercises in a Graduate Class Context」(2020.12)The Journal of Contemplative Inquiry Volume 7, Number 1 共著
- 「保育者養成課程科目「保育・教職実践演習」におけるカリキュラム改善の試みについてー保育者を目指す学生の実践的指導力の育成につながるコアカリキュラム体系の機能化をめざしてー」令和4年3月(2022) 西日本短期大学 総合学術研究論集 第12号 単著
【学会発表】
- 「学習の「振り返り」に見える子どもの「学び」についての一考察 ―総合・第3学年単元「柚木のじまんをみつけよう」の「振り返り」に着目してー」平成30年6月(2018)日本生活科・総合的学習教育学会全国大会(北海道大会)自由研究発表
- 「児童の学習の振り返りについての一考察―総合的な学習の時間におけるポートフォリオの分析を通してー」平成30年11月(2018)九州教育学会(宮崎大会)自由研究発表
- 「児童の学習の振り返りにみえる自己形成についての一考察 ―ナラティヴ・アプローチの分析方法を用いてー」令和元年11月(2019)九州教育学会(大分大会)自由研究発表
- 教員の教職アイデンティティ形成過程における困難についての一考察 ―若手教員のナラティヴに着目してー令和2年12月(2020)「九州教育学会(福岡大会)自由研究発表(紙面発表)
- 「生活科教育における「自立」についての試論―低学年児童の困難な体験事例の分析を通してー」令和3年6年(2021)日本生活科・総合的学習教育学会全国大会(静岡大会)自由研究発表
【社会活動】
- 新興出版社啓林館「小学校・生活科」教科書における編集協力員(平成29年4月~現在)
【講演会活動】
(2)職務上の実績に関する事項
[資格名]
[取得年]
[概要]
小学校教諭二種免許
昭和56年
長崎県教育委員会
中学校教諭一種免許(社会)
昭和54年
長崎県教育委員会
高等学校教諭一種免許(社会)
昭和54年
長崎県教育委員会
学校心理士
令和3年
一般社団法人学校心理士認定運営機構
(3)学内役員・役職
入試委員会委員