法律と経済を学び
公務員や企業を
2年で目指す。
商経ビジネスコース 柴田 雪菜さん
福岡県 福岡中央高校出身/2019年入学
-
ビジネス法学科
Department of Business Law
専門科目とグループワークによる「実践的な職業教育」
-
ビジネス法学科
学科長代行 大谷 美咲専門知識としては法律系科目で法律や契約書の内容を理解できる力を、経済系科目ではマーケティング、経営などさまざまなビジネスシーンで分析・提案できる力を習得できます。さらには、年間行事や各種キャリア科目での複数回のグループワークによって、自分の社会人としての適性(強み)の理解、伝える力、チームで働く力等も強化。こうした社会に出て必要となる実践的な職業教育も行なっています。
目標とする進路への到達と、
その後も見据えた教育
ビジネス法学科では、公務員や民間企業への就職など、学生の目標とする進路への到達に向けた様々な支援体制を整えており、さらにその目標到達後その職場で活躍できるよう必要となる専門知識や、職場への適応能力、チームで働く力の修得を行います。
- 徹底した進路指導入学後の半年間は、公務員や民間企業など各種進路に関する情報収集を徹底して行います。教員による進路ガイダンスに加え、各種グループワークを通して進路に関する理解を高め、志望先とのミスマッチを防ぎます。
- コース別科目の設置各種進路に到達するために必要な科目をコースごとに設置しています。その上、受験料無料の夏期講習や春期講習でさらなる学力アップ。さらに、各コース担当教員が徹底的な個別指導を行い、確実に目標を達成する力を身につけます。
- 実践的な職業教育官公庁や企業で就職後長く活躍できるよう「実践的な職業教育」にも尽力。様々なグループワークを通した、自己理解、チームで働く力の強化などの他、メンタルヘルス講習や新社会人の心がけの理解によって職場での適応力も身に付けます。
選べるビジネス法学科4コース
- 公務員コース市役所・警察官等各種公務員公務員として必要な基礎的な法律の素養を2年間で身につけます。法律を学ぶと同時に筆記試験対策や二次試験対策を総合的に進め、国家公務員・地方公務員試験の合格を目指します。
- 商経ビジネスコース民間企業への就職あらゆる業界で必要となる専門知識、法律・経済・金融を習得して企業への就職を目指します。採用試験対策として、教員の個別指導による各種の就職支援科目や講座を設置しています。
- 編入学コース4年制大学編入4年制大学の法学部・経済学部への3年次編入を目指します。受講生一人ひとりの能力を確かめながら、志望校の選択や編入後の科目履修・単位取得などについても個別に指導します。
- アジアビジネスコース外国人留学生対象日本の経済・法律・ビジネスマナーなどを学ぶための外国人留学生を対象としたコース。上記専門知識に加えて就職や4年制大学への編入に必要な日本語力の習得もサポートします。
法律系・金融系資格取得の支援
行政書士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、簿記検定、経営学検定
カリキュラム
<1年次カリキュラム> | ●必修科目 ○選択科目 |
教養科目 | ○英語Ⅰ ○英語Ⅱ ○歴史学 ○現代政治 ○異文化理解 ○福岡学 ○茶道文化Ⅰ ○茶道文化Ⅱ ○国際理解教育論 ○文章読解 ○スポーツ理論と実践Ⅰ ○スポーツ理論と実践Ⅱ ●プレップセミナー |
法律科目 | ●法学概論 ●憲法Ⅰ ●憲法Ⅱ ●民法総則Ⅰ ●民法総則Ⅱ ○行政法Ⅰ ○刑法Ⅰ ○刑法Ⅱ ○商法 ○債権法 ○家族法 ○地方自治法 ○労働法 |
経済・金融科目 | ○金融論 ○保険論 ○経済学 ○貿易実務 ○社会保障 ○金融資産運用 ○経済学特講 ○マーケティング論 ○経営学 |
コース別科目 【公務員コース】 |
○公務員教養A-1(数学基礎) ○公務員教養A-2(数学基礎) ○公務員教養B-1(数的推理)○公務員教養C-1(判断推理) ○キャリア支援C(公務員) |
コース別科目 【商経ビジネスコース】 |
○インターンシップ実習指導 ○インターンシップⅠ ○キャリア支援B-1(民間企業) ○キャリア支援B-2(民間企業) |
コース別科目 【編入学コース】 |
○キャリア支援A-1(編入) ○キャリア支援A-2(編入) |
社会人基礎力養成科目 | ●キャリア演習Ⅰ ●キャリア演習Ⅱ |
資格対策科目 | ○パソコンⅠ ○パソコンⅡ ○秘書検定対策講座 ○ファイナンシャルプランナーA ○コンピューター簿記 ○簿記Ⅰ ○簿記Ⅱ |
※カリキュラムは、科目名など一部変更になることがあります。 |
<2年次カリキュラム> | ●必修科目 ○選択科目 |
教養科目 | ○社会学 ○政治学 ○心理学 ○英会話Ⅰ ○英会話Ⅱ ○文学 ○中国語Ⅰ ○中国語Ⅱ ○外書講読 |
法律科目 | ○物権法 ○会社法 ○税法Ⅰ ○税法Ⅱ ○行政法Ⅱ ○刑事政策 ○知的財産法 ○裁判学 |
経済・金融科目 | ○財政学 ○会計学 ○経営分析 ○eビジネス論 ○証券論 |
コース別科目 【公務員コース】 |
○公務員教養B-2(数的推理)○公務員教養C-2(判断推理) ○公務員教養D(政治・経済) ○公務員教養E(人文科学) |
コース別科目 【商経ビジネスコース】 |
○インターンシップⅡ ○ビジネス実務 |
コース別科目 【編入学コース】 |
○キャリア支援A-3(編入) |
ゼミナール | ●ゼミナール(専門ゼミ)(憲法、民法、刑法、会計学、経営学) |
社会人基礎力養成科目 | ●キャリア演習Ⅲ ●キャリア演習Ⅳ |
資格対策科目 | ○パソコンⅢ ○ファイナンシャルプランナーB ○工業簿記 ○証券外務員試験対策講座 ○簿記上級Ⅰ ○簿記上級Ⅱ |
※カリキュラムは、科目名など一部変更になることがあります。 |