
- CAMPUS BLOG
- ブログトップへ
理念・ 方針 |
「3つの心」と「3つの力」で、 保育・幼児教育のプロを。 |
本学科では、建学の精神である「宇宙精神」と「報恩感謝」を理解し、広い視野で物事を捉える力と、宇宙の恩に感謝し、社会・親の恩に報い感謝の心を忘れない「思いやりの保育力」を身につける全人教育を行っています。豊かな人格を備えた保育士・幼稚園教諭を目指し「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」という3つの心を、先生や友人・子どもたちとのふれあいを通して育んでいきます。さらに保育・幼児教育に関する「専門的知力」と技能の習得、多様なニーズに応えるための主体的に「学ぶ力」や、コミュニケーション能力も含めた「表現力」を身につけた人間的魅力にあふれる保育者を育成します。 |
特徴 | 3つの教育方針をベースに、 社会のニーズに応える保育者を。 |
本学の建学の精神を身につけた全人教育 | |
建学の精神である「宇宙精神」と「報恩感謝」を理解し、広い視野で物事を捉える力と、宇宙の恩に感謝し、また、社会・親の恩に報い、いつも感謝の心を忘れない「思いやりの保育力を身につけた全人教育を目指します。 | |
「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」を育む | |
豊かな人格を備えた保育士・幼稚園教諭を目指し、「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」という3つの心を、授業や先生・子どもたちとのふれあいを通して育んでいきます。 | |
「学ぶ力」「専門的知力」「表現力」を育む | |
保育・幼児教育に関する「専門的知力」と技能の習得はもとより、現代社会が求めている多様な要求に応えるため、主体的に「学ぶ力」やコミュニケーション能力も含めた「表現力」を身につけた保育者を育成します。 |
思いやりの保育力
「3つの心」と「3つの力」
3つの学びのステージで、新時代の保育・幼児教育にアプローチ。
真に優れた保育者の育成を目指す本学科にとって、キャンパスは福浜に限りません。
学びの場を積極的に学外に求め、様々な保育施設や地域と交流しながら学生たちは、限りなく広がる未来への夢を大きく育んでいます。「総合学習」「感性教育」として、子育ての要である技能指導に力を入れることはもちろん、そのスキルを即戦力として活かすための実習は欠かせず、「現場主義」を重視しています。
さらにこれら3つのステージに加え、学外(国内)文化研修や特別公開講座の開催等、キャンパスをどこまでも広げ、新時代の保育者を育成しています。
総合学習
多様な時代に即したエキスパートを育成
自然体験からコンピュータ演習まで幅広い授業を通して、多様なニーズに対応できるスキルを身につけ、問題解決力を育ます。
感性教育
「コト」・「モノ」づくりから「感性」を養う
五感力を高め、音楽やダンス、演劇などで「コト」を創作したり、造形などの「モノ」づくりで感性を磨き、創造性豊かなこころを育てます。
現場主義
豊富な体験学習で「プロ意識の芽」を育む
実習やボランティア、地域との交流、学外(国内)文化研修などを通じ、多くの子どもたちや社会とふれあうことで、確かなプロ意識の芽を育てていきます。