保育学科

Department of Childhood Education

社会のニーズに合った質の高い授業で人間性を磨いて感性豊かに。

「子どもが大好き」という純粋でまっすぐな学生たちが集まる保育学科は、明るく活気のある学科です。保育者として自信を持って子どもたちに接するための専門的な知識の習得はもちろん、人間性とコミュニケーション能力の育成にも力を入れています。充実したカリキュラムで楽しく学んで、卒業時には幼稚園教諭二種免許と保育士の国家資格を取得します。

保育学科 学科長 冨永 明子

「3つの心」と「3つの力」で、保育・幼児教育のプロに

子育て環境や家族のあり方が多様化する現在、保育者養成にも時代に合った質の高いカリキュラムが求められています。
豊かな人間性と専門的スキルを備えた保育士や幼稚園教諭を目指して、多様なニーズに応えられる「思いやりの保育力」を身につけます。

本学の建学の精神を身につけた全人教育

建学の精神である「宇宙精神」と「報恩感謝」を理解し、広い視野で物事を捉える力と、宇宙の恩に感謝し、また、社会・親の恩に報い、いつも感謝の心を忘れない「思いやりの保育」を身につけた全人教育を目指します。

「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」を育む

「感謝の心」「謙虚な心」「和の心」という3つの心を持った豊かな人格を備えた保育士や幼稚園教諭を目指し、教員・クラスメイト・子どもたちとのふれあいを通して育んでいきます。「保育園芸」「茶道文化」など、本学ならではの特徴的な科目も学べます。

「表現力」「人間力」「専門的知力」を育む

現代社会のニーズに応えるために、自分の考えや思いを適切な方法で表現できる力と、共感力や主体性、誠実さなど人として大切な力、保育者となるための専門的な知識・スキルを身につけた保育者を育成します。

思いやりの保育力

つの心

謙虚な心

感謝の心

和の心

つの力

表現力

人間力

専門的知力

つの心

謙虚な心

感謝の心

和の心

つの力

表現力

人間力

専門的知力

資格

    卒業と同時に取得できる資格

    • 保育士
    • 幼稚園教諭二種免許状
    • 児童厚生二級指導員
    • 社会福祉主事任用資格
    • レクリエーション・インストラクター

    目指す資格・検定など

    • JFA公認キッズリーダー
    • 幼児体育指導者2級
    • 准学校心理士

    カリキュラム

    ●必修科目 ○選択科目

    学科共通科目基礎科目◯茶道文化
    専門科目◯検定読解Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ◯検定文法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ◯検定文字語彙Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ◯アジア文化交流史 ◯ビジネスコミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ◯ビジネスライティング ◯ビジネスプレゼンテーション ◯実践的プログラミング演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ ◯通訳概論 ◯日越通訳
    1年次カリキュラム基礎科目◯健康・スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ ◯心理学 ◯コンピュータ演習Ⅰ・Ⅱ ◯総合演習Ⅰ・Ⅱ ◯茶道文化Ⅰ・Ⅱ
    専門科目◯教育原理 ◯保育原理 ◯保育者論 ◯子ども家庭福祉 ◯社会的養護Ⅰ ◯社会福祉概論 ◯保育の心理学 ◯子ども理解と保育援助 ◯教育心理学 ◯特別支援教育総論 ◯子どもの保健 ◯子どもの健康と安全 ◯保育内容総論 ◯保育の計画と評価 ◯幼児と健康 ◯幼児と言葉 ◯幼児と表現 ◯保育内容の理解と方法(ことば遊び) ◯保育内容の理解と方法(身体遊び) ◯保育内容の理解と方法(音遊び) ◯保育内容の理解と方法(感覚遊び) ◯幼児教育方法論 ◯乳児保育Ⅰ・Ⅱ ◯障害児保育Ⅰ ◯保育園芸 ◯子どものためのピアノ表現Ⅰ ◯子どもの遊び実践 ◯保育所実習Ⅰ ◯施設実習Ⅰ ◯保育実習指導ⅠA ◯保育実習指導ⅠB ◯教育実習指導Ⅰ ◯学外文化研修 ◯児童館・放課後児童クラブの機能と運営 ◯レクリエーション概論 ◯レクリエーション実技Ⅰ
    2年次カリキュラム基礎科目◯日本国憲法 ◯英語Ⅰ・Ⅱ ◯中国語Ⅰ・Ⅱ
    専門科目◯幼児教育教師論 ◯子ども家庭支援論 ○子ども家庭支援の心理学 ◯相談援助 ◯子どもの食と栄養Ⅰ・Ⅱ ◯教育課程総論 ◯幼児と人間関係 ◯幼児と環境 ◯保育内容「健康」の指導法 ◯保育内容「人間関係」の指導法 ◯保育内容「環境」の指導法 ◯保育内容「言葉」の指導法 ◯保育内容「表現」の指導法 ◯障害児保育Ⅱ ◯社会的養護Ⅱ ◯子育て支援 ◯子どものためのピアノ表現Ⅱ ◯子どもと音楽表現 ◯子どもと造形表現 ◯保育所実習Ⅱ ◯施設実習Ⅱ(施設・児童館) ◯保育実習指導Ⅱ(保育所) ◯保育実習指導Ⅲ(施設・児童館) ◯教育実習指導Ⅱ ◯教育実習 ◯保育・教職実践演習(幼稚園) ◯卒業研究 ◯児童館・放課後児童クラブの活動内容と指導法Ⅰ ◯レクリエーション実技Ⅱ
    ※カリキュラムは、科目名など一部変更になることがあります。